参加者の声

地元の目線で見る珠洲市の今 – 宝立町の方々と巡る復興支援ツアー

能登半島地震からの復興過程を地元住民と共に体験する特別な時間

「復興支援ツアーって実際どんなことをしているの?」と思われている地元住民の方も多いのではないでしょうか。そこで、地元宝立町の方々をご招待する特別ツアーを企画しました。このご招待ツアーは月1回開催し、私たちの活動をより深く理解していただくことが目的です。今回は午前中に5名、午後からは3名の女性にご参加いただきました。

参加者の反応と発見

参加された皆さんは、わくわくと興味津々の様子でした。「震災後、地元から一度も出たことがなかったのよ」という方や「大谷には10年以上来ていないわ」という声など、車内は弾んだ会話で賑わいました。

ツアーでは様々な場所を訪れました。倒壊家屋の解体現場では「宝立町より蛸島町の解体業者がきれいやわ」と、女性ならではの細やかな視点での感想も。たいこ饅頭の仮設店舗や珠洲製塩に立ち寄ったり、地形が変わってしまった外浦(日本海側)の海岸を見て驚いたりと、復興の現状を肌で感じていただきました。

それでも「神秘的なきれいな夕日は今も変わらんね」と、変わらぬ珠洲の魅力に心温まるひとときを過ごしました。

今後のツアー予定

皆さんに楽しく有意義な1日を過ごしていただけたようで嬉しく思います。来月も地元の方々をお迎えして、復興支援ツアーは走ります。地域の今を知り、復興への歩みを共有する機会として、これからも活動を続けていきます。

もっと見る