参加者の声

千葉県県議会議員25名様が復興支援ツアーに参加

能登半島地震・豪雨被災地を訪れ、現場の声と復興の現状を体感

リブート珠洲の復興支援ツアーに千葉県議会(千葉県議会地震・津波対策議員連盟・行政視察)から25名が参加されました。

千葉県からは、今回の視察の目的は令和6年に発生した能登半島地震及び能登半島豪雨により甚大な被害を受けた地を訪れ、各地の被災・復旧状況を確認するとともに、現地の関係者の方から被災時の様子、現在までの復旧・復興への取組及び現在向き合っている課題をうかがうことです。地域の復興に向けた民間による活動をはじめ、石川県が取り組んできた対応・対策について、その状況を視察させていただく予定です。

この依頼を受け、リブート珠洲では津波跡地、地盤沈下の様子、見附島崩落、災害ゴミ仮置き場などをご案内。また、指定避難所であった宝立小中学校では、避難所責任者であった多田本部長から当時の様子などについて説明させて頂きました。議員の皆さんは熱心に耳を傾け、たくさんの質問をされていました。

今回の視察に千葉県議員の方々は大変満足され、視察を通じて得た知見や現場の声は、今後の防災・減災政策を考える上で大変有意義なものになるとおっしゃっていました。

以下【千葉県議会 地震・津波対策議員連盟 有志25名】
令和7年5月 石川県珠洲市「リブート珠洲 復興支援ガイドツアー」参加を終えて
※PDF表示にちょっと時間がかかります

議会においても登壇した議員の質問の中にこの度の視察を踏まえての発言が聞かれたそうです。


今回の視察で得られた経験を、千葉県での防災・減災対策にお役立ていただき、多くの県民の皆様に被災地の現状をお伝えいただければ幸いです。
皆様のご理解とご支援に心より感謝申し上げます。

リブート珠洲 代表 篠原和彦

もっと見る