能登ごはん日和
「能登ごはん日和」は、リブート珠洲のガイドである宮口が地元能登の食文化を心を込めて紹介するブログです。能登の豊かな自然が育む新鮮な海の幸や山の幸、地元ならではの伝統的な料理や隠れた名店まで、地元で愛される味わいを通じて、能登の温かさと魅力を感じていただけます。
-
能登の旬と地元食材を味わう「イタリアンカフェこだま」の絶品ピザとパスタ
珠洲市の「イタリアンカフェこだま」では、能登の旬の食材を活かしたピザやパスタが楽しめます。冬限定のこな海苔ピッツァや魚醤“いしる”パスタ、珠洲ジビエピッツァなど、ここでしか味わえな…
-
珠洲で獲れたての地魚を味わう!地元民おすすめ「えばた鮮魚店」
食品スーパーDAIMARUの裏通りにある、えばた鮮魚店。被災地に長期滞在し、ボランティアや復旧工事にあたっている方々の間でも、新鮮な地魚が食べれるとあって話題のお店です
-
地元のお母さん手づくり定食を味わう「かくれんぼ」
珠洲の食堂「かくれんぼ」は、地元母さんの手作り定食と看板犬ケンちゃんが自慢。津波被害を乗り越え、地域の人々や観光客の心を温める交流の場として営業中です。
-
軽いランチや休憩におすすめ- 珠洲市ラポルトすずの穴場カフェ
能登半島地震後の珠洲市、ラポルトすず内にオープンしたE'cafe(イーダッシュカフェ)は、明るく開放的な空間が魅力。被災地での打ち合わせや交流の場としても重宝される、リブート珠洲お…
-
市場には出回らない、甘くて柔らかい能登の希少なイチゴ
昨年の地震により、観光客が減っていると聞いていた能登町の赤崎いちご園に行ってきました。 農業用水が被災し、ため池から水汲みするなど苦労して育てた真っ赤なイチゴが今、食べごろを迎えて…
-
珠洲の味を守る「あわあわもちもち」- 地震後も愛され続けるお好み焼き店
能登半島地震後も珠洲の味を守り続ける「あわあわもちもち」。宝立町鵜飼地区で被災後、避難所となった宝立小中学校で最大800食の温かい食事を提供した地元愛あふれる店主が、現在は道の駅す…
-
道の駅すず塩田村が営業再開!能登半島地震からの復興へまた一歩
能登半島地震で被災した珠洲市の道の駅すず塩田村が営業を再開しました。新商品『あめちゃん』や『塩れもん』も登場し、地域復興への新たな一歩を踏み出しています。リブート珠洲の復興支援ツア…
-
珠洲の老舗パン屋「古川商店」、地域に愛される絶品パンの魅力
珠洲市飯田町にある「古川商店」は、創業60年以上の歴史を誇る老舗パン屋です。冷やしクリームパンや塩クロワッサンなど、能登の素材を活かした絶品パンが揃い、地元住民や観光客からも愛され…
-
珠洲市宝立町「どさん子」再開!地震後の宝立町再開第1号で味わう絶品ラーメン
能登半島地震後、珠洲市宝立町での飲食店再開第1号となった「どさん子」。断水が続く中での再開に、「ありがとう」メッセージ付き海苔の天然塩ラーメンや存在感抜群のあさりラーメンが人気です…
-
おきな軒菓子舗 能登の伝統菓子を楽しむ
おきな軒菓子舗は、能登の味を守り続ける地元正院町の菓子店です。いも菓子や太鼓饅頭を楽しめます。