参加者の声

津波の海に響いた、鎮魂の馬頭琴

龍谷大学が復興支援ツアー 三崎町寺家コースに参加

「実際の避難の様子を歩きながら、言葉と体で説明をしてくださったので、イメージができました。お話を聞く中で、避難訓練を行うことや避難場所をお互い把握しておくことの大切さを知りました。
また、被災後に行うべきことは壊れたものを直すことなのかそれとも、起こったことを受け止め続けることなのかということ等、思いを伺う中で深く考えたいなと思うことができました。きっと、色んな考えや面があるのだと思いますが、自分の中の答えを探し続けたいなと思いました。本日もありがとうございます。」
龍谷大学のマキムラさまからツアーのご感想を頂きました。

高台から津波が押し寄せた海を眺め、ガイドの説明を聞きます。


津波を受けながらも耐えた日本最大級の寺家キリコを見学(倉庫内)しました。

能登半島地震 発生当時、津波が押し寄せた様子について説明を受けます。

神秘的な雰囲気が漂う珠洲神社

全壊した翠雲寺と住職による馬頭琴の演奏です。

もっと見る