このたび、日本ユネスコ協会連盟のI.Iさまが奥能登地域の現状を自分の目と耳で確かめたいという思いで復興支援ツアーに参加してくださいました。ツアーでは、震災の被害状況だけでなく、地域の魅力や復興に向けた取り組みについてもご案内。I.Iさまは熱心に質問をされ、現地の状況を深く理解しようとする姿勢が印象的でした。
ツアー後「奥能登地域の現状を自分の目や耳で確認することができました」「本当に貴重な時間だった」とのご感想をいただきました。また、東京に戻られてからも、珠洲で見聞きしたことや記録した写真を周囲の方々や連盟の支援者、関係者に共有したいとのことで、遠く離れた場所では知ることのできない現地の状況を多くの方に伝えていただけることを嬉しく思います。
この度は貴重なお時間を割いてリブート珠洲の復興支援ツアーにご参加いただき、誠にありがとうございました。今後も珠洲の現状と魅力を伝えるツアーを継続してまいります。次回珠洲を訪れる際にも、ぜひお声がけください。心よりお待ちしております。
日本ユネスコ協会連盟について
日本ユネスコ協会連盟は、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の理念に基づき活動する民間団体です。世界平和の実現、文化遺産の保護、教育支援など、国際的な視点から様々な社会貢献活動を行っています。国内には約270の地域ユネスコ協会があり、地域に根ざした活動を展開しています。災害復興支援にも積極的に取り組まれており、今回の能登半島地震に関しても支援の輪を広げる活動をされています。
日本ユネスコ協会連盟HP