能登ごはん日和

能登の食材を使ったおうちごはん

地物や旬の食材探しが趣味、ガイド宮口が手に入れた能登の食材

このコーナーでは、能登歴30年、現在仮設住宅に住む地元ガイドが能登の旅の魅力である「食」の情報をお届けします!

今回は地物や旬の食材探しが趣味であるガイド宮口が手に入れた、能登の食材のご紹介です。見つけたらお土産にもどうぞ。

=ここで買えます=
・切り干し大根(こうぼうアグリ)・・・
道の駅すずなり

・輪島新物あおさ(新甫実商店)・・・
ファミリーショップサンライフ

・奥能登手造りみそ(新出商店)・・・
フレッシュフード&リカーDAIMARU フードはまおか Aコープ内浦店

・大野さんの平飼い卵(タイニーズファーム)・・・
三崎町細屋のタイニーズファーム

宮崎さん(宝立町)の切り干しは、真っ白で太さもあり、うまいげよ~!と宝立マダムにも好評です。三つ葉、刻み沢庵、白ごまと和え酢の物にしました。

ハムエッグも大野さんの1個50円する平飼いたまごを使えば、食卓の格があがります。卵1パック98円の時代は、わーぉ高級と思ってたけど、300円が当たり前となった今、そんな変わらんしどうせなら良いものをと思ってしまう‥!

去年、避難所暮らしで半年間食べれなかった、食べたかったものは「目玉焼き」でした。炊き出しで数百人分の卵を焼くのは重労働!メルヘン日進堂(上戸町)さんからいただいた卵300個はゆで卵にしていました。懐かしい

もっと見る