防災研修プログラム
能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市で、企業・団体・教育機関向けの防災研修プログラムを提供しています。被災者である語り部の講話、被災地の視察、実践的な防災ワークショップを通して、知識だけではない、本当に役立つ防災スキルと「生き抜く力」を育みます。社員の防災意識向上、学生の探究学習、視察研修など、ご要望に合わせたカスタマイズも可能です。
-
企業・団体向けBCPプラン
企業の防災担当者、経営層、労働組合、各種団体の皆様を対象とした、組織の危機管理能力を高めるための本格研修プランです。BCP(事業継続計画)の実効性を高め、従業員の安全を守るための具体的な知見を得ることを目指します。 こんな方々におすすめしま…
-
学生・教育関係者向けプラン
大学、高校、専門学校での探究学習や修学旅行、ゼミ研修などに最適化されたプランです。被災者の生の声に触れることで、防災への意識を高めると共に、命の尊さや他者と協働することの大切さを学びます。 こんな方々におすすめします 探究学習やSDGs教育…
-
地域コミュニティ関係者向けプラン
自主防災会、消防団、民生委員、自治会役員など、地域防災の最前線に立つ皆様のためのプランです。災害時に本当に役立つ実践力と、地域内の連携を強化することを目的とします。 こんな方々におすすめします 自主防災会や自治会で、防災活動の中心を担ってい…
-
能登半島地震の被災地で学ぶ、実践的防災研修プログラム
能登半島地震の被災地、石川県珠洲市で学ぶ、実践的な防災研修プログラム。被災者のリアルな声と経験から、本当に役立つ「生き抜く力」を育みます。被災地の「いま」を五感で感じ、現地の人々と直接対話することを通じて、防災を「自分ごと」として捉える貴重…