【標準コース】宝立町コース
開催時間: AM 9:30 / PM 13:30
所要時間: 約2時間30分
訪問地: 見附島、宝立町、蛸島、飯田など
集合場所: 見附公園駐車場(要予約)
珠洲市のシンボル見附島は、能登半島地震で特に被害が大きかった珠洲市宝立町(ほうりゅうまち)に位置します。地盤沈下と衝撃家屋、津波被害に見舞われ、かつての賑わいが一変してしまいました。
今は更地となった現場で、被災者でもあるガイドが地震発生時から現在までをお伝えする約2時間30分のツアーです。復興への道のりを、現地の声とともに体感してください。
【スペシャルコース】海底が陸地に変わった 海岸線の隆起と地形変化コース
所要時間: 約3時間
出発時間: AM 9:30 / PM 13:30
コース料金: 追加5,000円/申込(参加人数:2名〜5名)
集合場所: 見附公園駐車場(要予約)
能登半島地震により珠洲市沿岸部で最大4mの海岸隆起が発生。海底から突然現れた新しい陸地、そこにかつてあった開湾地形へ数万年の時を経て再び一瞬で可視化された現場を巡ります。
地球のダイナミズムを肌で感じるジオツーリズム体験、約3時間です。自然の驚異的な力と、その影響を受けた地域の現実を目の当たりにしていただけます。
【スペシャルコース】避難訓練と防災意識が合言葉 三崎町寺家コース
所要時間: 約2時間30分
コース料金: 追加5,000円/申込、キリコ祥観300円/人
参加人数: 2名〜10名
集合場所: 寺家パーキング(要予約)
珠洲市三崎町寺家での避難訓練と防災意識が「津波襲来時に誰一人がをしなかった」という奇跡を生み出しました。
日本最大級のキリコ、被災した寺院での住職の語り部、そして地域の絆が生んだ防災の力を学ぶ2時間30分です。命を守る備えの大切さと、地域コミュニティの力を実感していただけるツアーです。